Flow: HTTPリクエスト送信機能の改善による安全な接続とワークフローへのデータ返却
1. 技術的課題の定義
Shopify Flowにおける外部サービスとのインテグレーションには、安全なデータ通信とその結果のワークフロー内での活用が求められます。これまでのFlowでは、アクセストークンやパスワードなどの機密情報の安全な保存やワークフローへのデータ返却が十分に実現されていなかったことが課題となっていました。
2. 技術的ソリューションの提案
この課題を解決するため、Shopify Flowの「HTTPリクエストを送信」機能が大幅に改良されました。機密情報の安全な保存とワークフローへのデータ返却が可能になり、より広範な外部サービスとのインテグレーションが可能となりました。
3. 実装手順とコード例
新しい「HTTPリクエストを送信」機能を使用するには、まずアクセストークンやパスワードなどの機密情報をFlow内で安全に設定します。この設定は暗号化され、Flow内で隠蔽されます。次に、HTTPリクエストを送信します。この時、フルレスポンスがワークフローに返却されます。
返却されたデータは、「コードを実行」機能とJSON.parseメソッドを使用してパースし、スキーマを定義します。これにより、返却されたデータを条件やアクションの変数として使用することが可能になります。
以下に具体的なコード例を示します。
let response = await fetch('https://example.com/api', {
method: 'POST',
headers: {
'Content-Type': 'application/json',
'Authorization': `Bearer ${secrets.apiKey}`
},
body: JSON.stringify({ key: 'value' })
});
let data = await response.json();
console.log(data);
4. パフォーマンス・コスト分析
この改良により、Flow内でのデータ通信のセキュリティが強化され、外部サービスとのインテグレーションが容易になりました。結果として、開発者は複雑なデータ処理を簡単に実装でき、開発時間とコストを大幅に削減できます。
5. 実装時の注意点・ベストプラクティス
新しい「HTTPリクエストを送信」機能を使用する際には、機密情報の取り扱いに十分注意する必要があります。特に、機密情報は必ずFlow内で暗号化して保存し、流出を防ぐようにしてください。
また、フルレスポンスをワークフローに返却する際には、レスポンスの形式をしっかりと理解し、適切なパースを行うことが重要です。これにより、返却されたデータを最大限に活用できます。
参考記事: Flow: Improved Send HTTP request action enables secure connections and returns data to the workflow
AUTHOR
Share:
先行アクセス:再設計されたshopify app dev
Shopify FunctionsにおけるWebAssemblyクエリAPIの活用